アナザーストーリーズ・選「宿命のトリプルアクセル それぞれの選択」
偉人たちの健康診断「平安貴族VS.糖尿病 藤原道長の憂うつ」

File size:
350.0 MiB
[BSプレミアム]
偉人たちの健康診断「平安貴族VS.糖尿病 藤原道長の憂うつ」
2018年2月13日(火) 午後5:30~午後6:30(60分)
平安貴族・藤原道長が苦しんだ糖尿病。その原因を現代医学の目で探ると日常生活に潜む意外なリスクの存在が…。さらに有名な「この世をば…」の歌に込めた意外な思いとは?
「この世をばわが世とぞ思ふ…」の歌で有名な平安貴族・藤原道長。朝廷の権力闘争とは別に「糖尿病」という敵と戦っていた。糖尿病は貴族ならではのぜいたく病だと思いきや、道長の日記を現代医学の目で読み解くと、日常生活に潜む意外な要因が浮上する。それは「体内時計の乱れ」。道長があの有名な歌を詠んだ時には、合併症により既に満月すら見えていなかった可能性が…。そんな中なぜ道長はあの満月の歌を詠んだのか?
偉人たちの健康診断・選「温泉大国ニッポン 名人たちの入浴法」

File size:
556.3 MiB
[BSプレミアム]
偉人たちの健康診断・選「温泉大国ニッポン 名人たちの入浴法」
2018年2月14日(水) 午後8:00~午後9:00(60分)
温泉をめぐる日本人の歴史と健康効果を探る。川端康成の名作「伊豆の踊子」を生んだ温泉のひらめき効果とは?秀吉の巨大温泉レジャーランドの実像とは?温泉三昧の1時間。
今回はスタジオを飛び出し、伊豆の温泉地へ!温泉につかりながら日本人と温泉の歴史をひもといていく。温泉宿に泊まったら1日何回入るのが効果的か?温泉から上がる時には洗い流した方がいいのか?温泉の専門家を交え、現代にも通じる健康の知恵を江戸の温泉学から探る。さらに天下人・秀吉の巧みな温泉活用術を発掘成果から検証。そして全国各地に伝わるユニークな入浴法も紹介!歴史と健康の両面から温泉を堪能する1時間。
映像の世紀プレミアム 第8集「アメリカ 自由の国の秘密と嘘」

File size:
995.9 MiB
2月10日(土) 19:30〜21:00
アメリカの民主主義の裏側にあった秘密と嘘の世界を描く。初代FBI長官フーバー、ケネディ暗殺、ベトナム戦争、ウォーターゲート事件。自由の国のもうひとつの物語。
超大国アメリカの理想の裏側を描く。秘密ファイルによって大統領たちに恐れられた初代FBI長官フーバー、フェイクニュースによって戦争をあおった新聞王ハースト、今なお陰謀論がささやかれるケネディ暗殺、テレビ報道によって隠された戦場の実態が明らかとなったベトナム戦争、ホワイトハウスに設置された音声テープによって大統領のうそが暴かれたウォーターゲート事件。秘密とうそに覆われた自由の国のもうひとつの物語である